当教室ははじめ大人の女性対象とさ せて頂いていましたが、1昨年小学生のお子様のお母様のYさんからお子様へのレッスンのご希望がありました。
私は今まで子供さんに関してはそばでお教えした方がいいと考えてきたのですが、Yさんのお子様がSkypeで習っているというヴァイオリン演奏の動画をお母様からお送り頂き、『Skypeでこんなにヴァイオリンが上手になれるなら、ピアノも大丈夫』と確信し、レッスンさせて頂くことになりました。
その小学生のお母様から頂いたコメントです。
◎オンラインとは思えない、とても質の高い、密度の濃いご指導をいただけるピアノレッスンで、毎回、感激しております。
レッスン前には、子供のレベルに応じた先生手作りの教材をお送りくださり、レッスン中には、子供の個性ややる気を尊重して褒めて伸ばしてくださり、レッスン後には、レッスン内容と今後の課題が丁寧にまとめられたレッスンノートを作成してお送りくださり、フォローも完璧です。
とも奈先生は、子供を尊重して完成度の高いレッスンを提供くださる優しい先生です。
初心者の子供に対しても真剣で妥協のないレベルでしっかり教えていただけます。
それでいてレッスンは楽しく、豊かな時間であり、毎週、とも奈先生にお会いできる
レッスンの時間を子供ともども楽しみにしております。
(小学生の生徒さんのお母様のYさん)
◎海外在住で、2年ほど熱心にピアノをやってこられた子供さんが先日入会されたのですが、そのお子さんはリズムを間違って覚えてしまった部分があり、そのために曲の途中から突然拍子まで変わって弾くことになってしまっていました。
頭脳明晰なお子さんで、リズムのことは頭ではきちんとわかっているのですが、弾くと「間違ったリズム」になってしまうのです。
そこで私は、ピアノ初心者のお子さんが最初にやるテキストからもう一度やる選択をし、その生徒さんにテキストのはじめから弾いてもらいました。
その結果、8分音符のところからリズムの間違いが始まっていることが分かりました。
8分音符2つで4分音符1つの長さになるはずなのですがそうならず、1つより長い付点4分音符になったり、1つより短い付点8分音符になったりしてしまっていたのです。
そのため私はメトロノームやリズム打ちなどを通してその「くせ」をなおす方法をお伝えしました。
すると、とてもやる気があり努力家のお子さんで、お母様も大変ご熱心なので、長い期間の間についてしまったその8分音符の「くせ」を、10日ほどの練習で克服なさったのです。
そして今はどんどん正しいリズムで弾けるようになっていらっしゃいます。
下の文章はそのお母様から頂いたメールです。
『レッスンノート並びに教材をお送り頂きありがとうございました。
』
とも奈先生、いつもありがとうございます
~略~
〇〇は先生の秘密兵器「ピアノ手の形ヘルパー」を作っていて「とも奈先生に見せるぅ」と喜んでましたが忘れてしまったようです。
来週見ていただけたら嬉しいです。
今日、小学生の参観日があり〇〇が当番で昨日の出来事を話す時間がありました。〇〇は「ピアノを教えてもらいました」と嬉しそうに話をしていました。
質問タイムがありクラスメートが『先生は上手にできたねって言ってくれましたか?』と質問されハニカミながら『上手にできたねって言ってもらえました』
また『自分はピアノが上手だと思いますか?』の質問に『まだまだだと思います』と答えていてほほえましかったです。
とも奈先生のおかげ様で〇〇の喜びが増えておりますありがとうございます(о´∀`о)
(小学生のお母様のSさんから頂いたメールより引用させて頂きました)
◎先生はすごくやさしくて、授業の内容もわかりやすいです。○○も「すごく楽しかった」と言っています。引き続きこれからもよろしくお願い致します。(Tさん)
1年間学科としての「音楽」とソルフェージュのレッスンをしてきた生徒さんが、国立の中学に合格されました😃
この生徒さんはきょうだいでお教えしている生徒さんの上のお子さんです。大変頭の良い生徒さんなのですが、その優秀さに反し、なぜかレッスンを始めた頃は5線譜の譜読みが苦手でした。
しかしレッスンしていくうちにみるみる上達し、内申点は音楽も含め満点で受験に臨まれました。
下はお母様から頂いたご報告と生徒さんご本人のお手紙の画像です。
お母様のご報告
「トモピアノ教室:とも奈先生」
「先生、このたびの〇〇の中学進学に当たり、大変温かなお言葉でお祝いくださり、お忙しいにも関わらず、〇〇が書いた拙い手紙を何度も読んでくださり本当にありがとうございました😆
〇〇は先生への感謝の気持ちをどうやってお伝えしたらよいのか悩んでおりましたが、とも奈先生のおかげで、濃密で楽しく、大変学ぶことが多い充実した受験生活になりました。
おかげさまで国立校にもご縁があり、今から中学進学を楽しみにしております。
これからは少し時間ができ、とも奈先生にピアノを教えていただけることが〇〇自身、とても嬉しそうです。
久々のピアノレッスンはとっても楽しかったといつまでも先生にご指導いただいたことを練習しておりました。
~中略~
先生の受験対策レッスンのおかげで聴音や記譜の力をとてもつけていただいたことを感じております。これからが楽しみです。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
◇◇については、とも奈先生のおかげでどんどんピアノやソルフェージュが上達しており、もう本当びっくりです💦
~中略~
とも奈先生に出会えたおかげで、子供達の人生がとても素晴らしいものになりました。先生、ありがとうございます。これからのレッスンも楽しみにしています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
生徒さんの手紙の画像
◎はじめはオンラインでどこまでじょうずになれるのか正直少し不安でしたが、3回目のレッスンで「ジングルベル」を軽々と弾いている自分に驚きました。
今は毎回のレッスンが楽しくて仕方ありません。先生これからもどうぞよろしくお願いします。⦅Tさん(大人)⦆
◎人前で1曲弾く機会があり、先生に曲のアレンジからお願いしました。一部の音を省いても豪華で華やかにに聴こえるのだと教えて頂き、とてもいい勉強になりました。またよろしくお願いします。(Aさん)
子供の生徒さんのお母様からいただいた、最近のコメントの中からいくつかを、抜粋でご紹介します。
~体験レッスンの感想から~
〇とも奈先生の的確なアドバイスとご指摘で、短い時間ながら大変に有意義なレッスンでした。
娘の1回の演奏で、現在足りない部分をご指摘頂き、それを改善するためのレッスンをご提示頂けたのは大変よかったです。
ぜひ、引き続き継続させて頂きたく存じます。よろしくお願い致します。
〇一度教えて頂いただけで、子供のピアノに対する意欲の変化を感じました。ピアノに対する先生の情熱が子供にも伝わったようで、体験させて頂いてとてもよかったなと思いました。
〇先生はすごくやさしくて、授業の内容もわかりやすいです。
〇今回初めてオンラインピアノレッスンを受けましたが、優しく、わかりやすく指導してくださり、娘も楽しくレッスンを受けることができました。
〇息子が素直に先生の言うことを聞いていたのに感心しました。普段は嫌がって聞かないことも多いので、教え方が良かったのだと思います。終わったあともレッスン楽しかったと喜んでいました。
〇とても明るくやさしい先生で、子供が喜んでいました。
〇姿勢や手の形などを分かりやすく教えて頂き、基本をきちんと教えていただけるところが大変良かったです。先生に褒めていただき、娘も気持ちよくいろいろとチャレンジしていけたようです。
生徒さんと生徒さんのご父兄から頂いたコメントです。皆さんどうも有り難うございます。
これからもより良いレッスンができますよう精進していく所存です。
とも奈